飛行機

  • 海外製の烈風1/72

    烈風は零戦の後継機で、間に合っていれば戦争は変わったかも。

  • P41

    メッサーシュミットの109です。ドイツっぽくてかっこいいのですが、あまり強くはありませんでした。このモデルには、地球の形をしたスタンドが付属しています。

  • P40

    雷電の局地戦闘機でパワーが自慢でした。

  • P39

    1/144のハリケーンです。大昔は、100円でした。このシリーズも現在ではほとんど見られません。

  • P38

    1/144の天山で、あまり聞いたことがないと思います。

  • P37

    1/144の烈風です。私が小さい頃は、烈風のプラモデルはあまり見ませんでした。

  • P36

  • P35

    鍾馗の1/48です。このシリーズは、昔の金型を使っていて、現行品の中では値段も安く大きくとても貴重です。

  • P34

    アメリカ最初の人工衛星 もちろんアメリカ製

  • P33

    コンコルドそっくりのロシア製SST、ツポレフ144d カッコイイーー

  • P32

    旧日本陸軍の隼です。有名な糸川博士の設計です。だから、小惑星探査機も小惑星糸川に行ったので隼という名前が付けられました。

  • P31

    メッサーシュミット109の1/48です。プラモ屋さんでこのシリーズを見つけたら買いましょう。

  • P30

    三菱キ-109双発機です。高くまで上がることができました。大きい機関砲を持っています。

  • P29

    1/144零戦の塗装済みです。このシリーズは、とてもきれいに仕上がります。しかも、簡単です、

  • P28

    実用化されなかった震電の1/144です。これがあったらな、といつも思います。

  • P27

    零戦で多く使われた52型です。豆知識ですが、初めの5は機体を改良した番号で、2は改良して2つ目のエンジンです。この呼び方は海軍だけです。

  • P26

    ミツワモデルの零戦1/144です。10年程前に、コンビニに並んでいました。200円でした。

  • P25

    通称、赤とんぼの練習機1/48です。現行では、これだけだと思います。

  • P24

    1/72のキングコブラです。このシリーズは、昭和30年代の金型を使っていて、この箱で終わったようです。

  • P23

    メッサーシュミット2624です。戦争中にドイツ軍が作ったジェット戦闘機で活気的です。これを真似して日本が作ったのが秋水です。

  • P22

    童友舎の飛燕です。40数年前の50円プラモの生き残りです。

  • P21

    カワイのB-26です。最後まであった100円プラモです。

  • P20

    F-86セイバーです。朝鮮戦争から昭和50年代まで使われていた名機です。これも100円最後の生き残りです。

  • P19

    日本模型の1/72雷電です。とてもきれいに仕上がっています。

  • P18

    青島のアポロ司令船の復刻版です。月面の形をしたスタンドに何かロマンを感じたものです。

  • P17

  • P16

  • P15

  • P14

  • P13

  • P12

  • P11

  • P10

  • P09

  • P08

  • P07

  • P06

  • P05

  • P04

  • P03

  • P02

  • P01